top of page
< Back 2015

program-D

小久保晴太郎 Seitaro Kokubo

"decompiled code for the embryo"

[Time/Year/Category]

8min/2015

胚のための逆コンパイルされたコード

Commentary from TEB:
小久保の執心するものは、I/O入出力の変換スイッチが至る所に施された今ではありふれた実空間である。ただ他の作家と違うのは先進的表現であるCGととてもオーソドックスで普遍的なテーマを組み合わせてしまうところだ。このように小久保はドリームワークスが何十億かけて作るような映画を、ただ“極私的”に作っている。私たちが彼の作品に懐かしみを覚えるのはそのためであろう。今作では、データの誕生から死→再生までの様子をCGで表現しようと試みる。

[Link to watch]

[Artist]

映像、インスタレーションの制作や、

ライブパフォーマンス、VJ活動、実験音楽の演奏などを行う。


Filmography

  • 『六本木クロッシング2013 アウト オブ ダウト』「ディスカーシブ・プラットフォーム」AIT賞受賞(森美術館 / 東京 / 2013 )

  • 教室 #3, #7(Bullet's / 東京 / 2012 / 2014)

  • 「第6回恵比寿映像祭」地域連携プログラム『BYOB -Bring Your Own Beamer @AIT』

  • Live Beam! vol.2(M Event space & Bar / 東京 / 2012)

  • 3331アンデパンダン展(アーツ千代田3331 / 東京 / 2010)

  • 松戸アートライン(四谷アートステュディウム / 東京 / 2010)



※掲載情報は公開当時のものです。

bottom of page