top of page

2016年 第10回上映会

10th Screening in 2016

サルサとチャンプルーの風を集めて

 イメージフォーラム・シネマテークNo.991として、「東京映像旅団 第10回上映会」を開催します。
 東京映像旅団は、大学で映像を学び、社会人になってからも個人的に映像制作を続けるメンバーたちが年に一度、作品を持ち寄る新作上映会です。年齢は20〜40代、職業は映像ディレクター、カメラマン、映画編集者、CG職人、アニメーター、教員など様々。この上映会の時だけはコマーシャルな映像表現を離れ、実験的アプローチを含む各々のやり方で新しいイメージを模索します。これまで沢山の作品が、この上映会から世界の映画祭へ羽ばたいていきました。
 今年は特別企画として、『アンダーグラウンド映画』(1969) の翻訳や雑誌『シネマ』の編集など、60年代から批評・研究活動を続ける映像研究家・波多野哲朗氏の監督作『サルサとチャンプルー Cuba/Okinawa』(2008) を上映します。
 いろいろな文化を混合する「サルサ」と「チャンプルー」。熱い風をあつめて、10回目の航海へ旅立ちます。

【タイトル】
イメージフォーラム・シネマテークNo.991「東京映像旅団 第10回上映会」

【日 時】

2016/11/18(金) 19(土) 20(日)

【会 場】

渋谷 Image Forum 3階「寺山修司」

【入場料】

1回券:¥700(イメージフォーラム会員 ¥500)
4回券/新作ABC+特別企画S:¥1,500

※東京映像旅団メールマガジンに登録いただいた方は1回券から200円割引
 

【上映スケジュール】

11/18(金)

  • 18:00〜 Program-A

  • 19:30〜 Program-B

11/19(土)

  • 16:30〜 Program-C

  • 18:00〜 特別企画S

11/20(日)

  • 13:00〜 特別企画S

  • 15:30〜 Program-A

  • 17:00〜 Program-B

  • 18:30〜 Program-C

Programでアイテムをフィルター

作品数:

18

白鳥蓉子, 大島風穂 Yoko Shiratori Kazeho Oshima

program-A

白鳥蓉子, 大島風穂 Yoko Shiratori Kazeho Oshima

「星淵のほとり」

岡村知美, 西崎啓介 Tomomi Okamura, Keisuke Nishizaki

program-A

岡村知美, 西崎啓介 Tomomi Okamura, Keisuke Nishizaki

「しょう利はわがてに」”Victory in my hands”

三木はるか Haruka Miki

program-B

三木はるか Haruka Miki

「サルでもわかるJK落語」

池端規恵子 Kieko Ikehata

program-B

池端規恵子 Kieko Ikehata

「21日を見つけに」"To find the day of 21st"

奥野邦利 Kunitoshi Okuno

program-C

奥野邦利 Kunitoshi Okuno

「そして美しく」"and beautifully"

渡井登紀子 Tokiko Watai

program-C

渡井登紀子 Tokiko Watai

「こわい夢見ない?こわいこと起きない?」

Miho Chiro

program-A

Miho Chiro

“BLANC”

石井陽之 Haruyuki Ishii

program-A

石井陽之 Haruyuki Ishii

“I can’t understand. I don’t understand.”

原藍子 Hara Aiko

program-B

原藍子 Hara Aiko

“PORTRAIT:nemui”

山本誠 Makoto Yamamoto

program-B

山本誠 Makoto Yamamoto

“35.499,139.408 to 35.643,139.609”

垣田篤人 Atsuhito Kakita

program-C

垣田篤人 Atsuhito Kakita

「窓のむこう」"Other side of the window"

川越良昭 Yoshiaki Kawagoe

program-C

川越良昭 Yoshiaki Kawagoe

「トランジスタ、 カンタータ」"Transistor,Cantata"

野村建太 Kenta Nomura

program-A

野村建太 Kenta Nomura

「世界からコマが消えたなら」”If Frames Disappeared from the world”

芦谷耕平 Kohei Ashiya

program-A

芦谷耕平 Kohei Ashiya

「samskara (〜『未今』より〜)」“Initiation - episode from “MIIMA” -”

千葉佐記子 Sakiko Chiba

program-B

千葉佐記子 Sakiko Chiba

「よびごえ」" screech "

奥野邦利 Kunitoshi Okuno

program-B

奥野邦利 Kunitoshi Okuno

「未来の考古学 File NO.003」"Archaeology of the Future File NO.003"

柏田奈津子 Natsuko Kashiwada

program-C

柏田奈津子 Natsuko Kashiwada

“over there.”

波多野哲朗 Tetsuro Hatano

program-S

波多野哲朗 Tetsuro Hatano

「サルサとチャンプルー Cuba/Okinawa」

※掲載情報は公開当時のものです。

bottom of page