川越良昭 Yoshiaki Kawagoe
「トランジスタ、 カンタータ」"Transistor,Cantata"

[Time/Year/Category]
16min/2016/何かのレポート
この作品は私にとってとてもコンセプチュアルな作品です。
ここで言う“コンセプチュアル”であることとは、あえて言えば、
“作品の中で「何か」を指し示すことが出来る”というくらいの意味です。
その「何か」は何でもいいのです。
幾らでも代替可能なものです。
『説話とプログラミングに関するレポート』と名付けられたこのオリジナルコードは、
transfer(伝達)とresistor(抵抗)を繰り返すトランジスタが組み合わされたレトロな回路であり、
“家具のための映像”というパスワードによって
とてもシンプルな命令を実行します。
</sing>
[Link to watch]
[Artist]
ブライアンジョーンズの死亡した日に生まれる。
日本大学大学院 芸術学研究科 映像芸術専攻1期生。
大学院修了後、授業補助として2年間大学勤務。
半年間のニート生活ののち、映像編集のバイトを始める。
現在、フリーランスの映像編集者。
Works
<すべて編集/編集監督>
(映画)
「八月の幻」「怪談新耳袋」「丹下左膳 百万両の壷」
(ドラマ)
「福岡恋愛白書 part2.3.5」
(ドキュメンタリー)
「Making of Sinn」
「JOURNEY of DAISUKE MATSUI with TSUBASA IMAI」
(MV)
SMAP、浜崎あゆみ、JUJU、AKB48
(web)
モーニング娘。
(舞台)
シネマ歌舞伎
「鷺娘」「日高川入相花王」「京鹿子娘二人道成寺」
「ふるあめりかに袖はぬらさじ」「らくだ」「刺青奇偶」
「法界坊」「蜘蛛の拍子舞」「天守物語」「海神別荘」
「高野聖」「籠釣瓶花街酔醒」「牡丹亭」「日本橋」
「二人藤娘」「日本振袖始」
(CM)
多数
上映歴
「NUTS」 ふくい国際メディアアートフェスティバル
「空感」 インターカレッジ・テクノアートフェスティバル
「その沈黙にたいする嫉妬として」 グループ展 “戦う映像 Seven Japanese Artists”
「ひるに近い朝」 スカイパーフェクTV インディーズジャングル
「構ー干渉」 グループ展 “左手にラッパ”
「S.F. Science Fiction」 グループ展“三十路と銀河系”
※掲載情報は公開当時のものです。