top of page

2006年 第2回上映会

2nd Screening in 2006

くらがりに下弦の月が浮かぶ、そんな日に今回は上映会を行います。東京映像旅団は2005年に結成されましたが、メンバーは流動的に入れ替わり、今回も新 たなメンバーが加わっています。これではグループとしてのまとまりを欠いたものと思われてしまうかもしれません。しかし無差別テロのように現れては消えていくイメージが氾濫している現状を鑑みると、東京映像旅団はグループとして、というよりはむしろ作家ひとりひとりがイメージの在処を見出そうと模索しています。そしてその姿勢においてのみ、東京映像旅団は旅団たりえるのです。今回上映される作品が、その大きさに関わらず闇夜の中で確かに輝いているものと信じています。

【日 時】

2006/10/14(土) 15(日)

【会 場】

下北沢 Tollywood

【入場料】

一般1日券 ¥1,000

【上映スケジュール】

10/14(土)

  • 12:00〜 Program-A 眼差しの果て、あたらしい空間と

  • 13:00〜 Program-B 日常の彼方に映る透明な鏡

  • 14:00〜 Program-C 手の中のサーカス

  • 15:00〜 Program-D 地図にない場所、言葉のない詩

  • 16:00〜 Program-B 日常の彼方に映る透明な鏡

  • 17:00〜 Program-C 手の中のサーカス

  • 18:00〜 Program-D 地図にない場所、言葉のない詩

  • 19:00〜 Program-A 眼差しの果て、あたらしい空間と

10/15(日)

  • 12:00〜 Program-C 手の中のサーカス

  • 13:00〜 Program-D 地図にない場所、言葉のない詩

  • 14:00〜 Program-A 眼差しの果て、あたらしい空間と

  • 15:00〜 Program-B 日常の彼方に映る透明な鏡

  • 16:00〜 Program-D 地図にない場所、言葉のない詩

  • 17:00〜 Program-A 眼差しの果て、あたらしい空間と

  • 18:00〜 Program-B 日常の彼方に映る透明な鏡

  • 19:00〜 Program-C 手の中のサーカス

Programでアイテムをフィルター

作品数:

21

2006-tomu-fukuda

program-A

福田 吐夢 Tomu Fukuda

「Re-Appearance for a day dream」

2006-toshikazu-hashimoto

program-A

橋本敏和 Toshikazu Hashimoto

「untitled」

2006-kohei-ashiya

program-B

芦谷耕平 Kohei Ashiya

「to the Iapetus Ocean」

2006-tomomi-okamura

program-C

岡村知美 tomomi okamura

「リプレイ」

2006-atsuhito-kakita

program-A

垣田篤人 Atsuhito Kakita

「ヨルニ」

2006-kotaro-tanaka

program-A

田中廣太郎 Kotaro Tanaka

「Kaizer」

2006-kieko-ikehata

program-B

池端規恵子 Kieko Ikehata

「地下鉄の出口」

2006-hiroyuki-kameyama

program-C

亀山広幸 Hiroyuki Kameyama

「base」

2006-yoshiro-sato

program-A

佐藤義朗 Yoshiro Sato

「Remains」

2006-takafumi-tsuchiya

program-B

土屋貴史 Takafumi Tsuchiya

「urum」

2006-kunitoshi-okuno

program-B

奥野邦利 Kunitoshi Okuno

「森のあった場所」

2006-mitsuhashi-izumi

program-C

ヨルノトバリ(三橋はるな/イズミマリコ)

「 喫茶『ぶれいく』」

※掲載情報は公開当時のものです。

bottom of page