top of page

2015年 第9回上映会

9th Screening in 2015

実験的アプローチで映像制作を続ける「東京映像旅団」。今年の10月に開催した「結成10年レトロスペクティヴ」を経て、新たなメンバーを加えた9回目の新作上映会。

東京映像旅団は、日本大学芸術学部映画学科OBによって構成されている。60 年代の日大映研・新映研の活動で実験映像史とも切り離せない“日藝”を卒業後、映像業界のディレクター、エディター、作画監督、大学教員、主婦やアルバイトなど、普段様々な場所で生活しているメンバーたちが、各々に既存のイメージに頼らない映像の在り方を模索する。

オーバーハウゼン国際短編映画祭に2年連続でノミネートされた岡村知美&西崎啓介、ヤング・パースペクティヴ2014で特集された三木はるかなど、勢いのある若手作家が揃った新作ショーケース。

【タイトル】

イメージフォーラム・シネマテークNo.984「東京映像旅団第9回上映会」

【日 時】

2015/11/20(金) 21(土) 22(日)

【会 場】

渋谷 Image Forum 3階「寺山修司」

【入場料】

一般 ¥700 / 会員 ¥500 / 4回券 ¥1,500

【上映スケジュール】

11/20(金) 

  • 18:00〜 program-A

  • 19:30〜 program-B

11/21(土) 

  • 18:00〜 program-C

  • 19:30〜 program-D

11/22(日)

  • 13:00〜 program-A

  • 14:30〜 program-B

  • 16:00〜 program-C

  • 17:30〜 program-D

Programでアイテムをフィルター

作品数:

19

2015-shotaro-kosaka

program-A

高坂聖太郎 Shotaro Kosaka

「#cafe #art #空 #prototype」

2015-haruyuki-ishii

program-A

石井陽之 Haruyuki Ishii

「◯ 」

2015-sakiko-chiba

program-B

千葉佐記子 Sakiko Chiba

「愛は草むらの中へ」"A love decided to go grassy place "

2015-tokiko-watai

program-B

渡井登紀子 Tokiko Watai

「ザシキワラシハドコイッタ」

2015-haruka-miki

program-A

三木はるか Haruka Miki

「八年目の浮気のようなもの」"Something Like The Eight Year Itch"

2015-kunitoshi-okuno-01

program-B

奥野邦利 Kunitoshi Okuno

「未来の考古学 File NO.002」"Archaeology of the Future File NO.002"

2015-yoshimi-isozaki

program-B

磯崎愛生 Yoshimi Isozaki

「time piece」

2015-kieko-ikehata

program-C

池端規恵子 Kieko Ikehata

「ふたつの弔電」"The two condolence telegrams"

2015-kenta-nomura

program-A

野村建太 Kenta Nomura

「快速急行ガタゴトフィルム」"Clickety-Clack Film "High-speed Express”"

2015-yuka-miyagi

program-B

宮城友香 Yuka Miyagi

「EVOLANG」

2015-hara-aiko

program-B

原藍子 Hara Aiko

「PORTRAIT:Record」

2015-atsuhito-kakita

program-C

垣田篤人 Atsuhito Kakita

「影の時間」"The time of shade"

※掲載情報は公開当時のものです。

bottom of page