top of page

2014年 第8回上映会

8th Screening in 2014

日本大学芸術学部映画学科映中心とした上映集団「東京映像旅団」の新作発表会。2005年から都内での上映を重ね、今回はイメージフォーラム・シネマテークに初登場! 参加作家の職業は、TV/CMディレクター、映画編集マン、CG職人、アニメーター、塾講師など様々。普段身を置く商業的な環境から離れ、自由な映像の旅に出かける。日本映画史にその名を刻む数々のOBを輩出した“日藝”は、60年代の前衛芸術をリードした日大映研・新映研の活動など、実験映像史とも切り離せない存在。オーバーハウゼン国際短編映画祭に招待された石井陽之、岡村知美&西崎啓介、WIRED Creative Hack Award でグランプリを受賞した山田智和、ヤング・パースペクティヴ2014で特集された三木はるかなど、次世代を担う注目の若手作家も揃い、満を持して8度目の旅が始まる!(Image Forum HPより)

【日 時】

2014/11/28, 29, 30

【会 場】

渋谷 Image Forum シネマテーク

【入場料】

一般1回券700円(会員500円)/フリーパス1,500円

【上映スケジュール】

11/28

  • 18:00〜 Aプログラム

  • 19:30〜 Bプログラム

 

11/29 

  • 18:00〜 Cプログラム

  • 19:30〜 Dプログラム

11/30​

  • 13:00〜 Dプログラム

  • 14:30〜 Cプログラム

  • 16:00〜 Bプログラム

  • 17:30〜 Aプログラム

Programでアイテムをフィルター

作品数:

14

山田智和 Tomokazu Yamada

program-A

山田智和 Tomokazu Yamada

"a color between"

川越良昭 Yoshiaki Kawagoe

program-A

川越良昭 Yoshiaki Kawagoe

「散漫」"dispersion"

小久保晴太郎 Seitaro Kokubo

program-B

小久保晴太郎 Seitaro Kokubo

"bit trip no.1"

池端規恵子 Kieko Ikehata

program-C

池端規恵子 Kieko Ikehata

「堤防」"embankment"

野村建太 Kenta Nomura

program-A

野村建太 Kenta Nomura

「日記自転車」"Diaries by bicycle"

芦谷耕平 Kohei Ashiya

program-B

芦谷耕平 Kohei Ashiya

「アシノミクス」"Ashinomics"

岡村知美, 西崎啓介 Tomomi Okamura, Keisuke Nishizaki

program-B

岡村知美, 西崎啓介 Tomomi Okamura, Keisuke Nishizaki

「Impro.<インプロ>」"An improvisation"

渡井登紀子 Tokiko Watai

program-C

渡井登紀子 Tokiko Watai

「この道は、ご自由に」"This way, please feel free to…"

石井陽之 Haruyuki Ishii

program-A

石井陽之 Haruyuki Ishii

「 」

千葉佐記子 Sakiko Chiba

program-B

千葉佐記子 Sakiko Chiba

「土曜日」"saturday"

奥野邦利 Kunitoshi Okuno

program-C

奥野邦利 Kunitoshi Okuno

「未来の考古学 File NO.001」"Archaeology of the Future File NO.001"

三木はるか Haruka Miki

program-D

三木はるか Haruka Miki

「ハッピーロードムービー」"A Shopping Street Movie"

※掲載情報は公開当時のものです。

bottom of page